運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
203件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

なお、プレジャーボート、漁船などの更に小型船舶につきましては、この制度による勧告・命令を発令するような異常気象時等におきましては、マリーナや漁港内に陸揚げする、あるいは係留を強化するといったことで安全が確保されますことから、こうした措置の徹底を指導してまいることとしてございます。

奥島高弘

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

レジャーで使用するプレジャーボート沿岸部を走航するときにはある程度有効かと思われますが、漁船都心部沿岸部を走っているわけではありませんので、スマホでは限界があると思われます。  海上保安庁資料船種別海難発生状況によりますと、プレジャーボートに次ぎ事故が多いのが漁船であります。

松田功

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

杉久武君 事故率が最も高いこのプレジャーボート事故を減らすことが海上交通安全の目標を達成する今後鍵になると思いますので、今御答弁いただいたように、スマートフォンを積極的に活用して、海上交通安全強化が図られるよう、更なる検討是非お願いをしたいというふうに思います。  次に、航路標識の復旧に係る原因者負担制度の創設について伺います。  

杉久武

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人大坪新一郎君) 委員指摘のとおり、プレジャーボート等の小型船舶については、AIS義務付けるのはユーザーの費用負担の面などから困難と考えています。他方、近年では、急速に普及が進むスマートフォンを活用し、他船の接近や浅瀬への乗り上げなどを警告する機能を有するスマートフォンアプリの開発が民間において進められております。  

大坪新一郎

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

次に、海上保安庁では、本年一月に昨年の海難事故速報値を公表いたしましたが、この報告によりますと、先ほどの冒頭の御答弁にもありましたが、大型船事故が一、二割減少した一方で、水上オートバイなどプレジャーボート事故、これが百三十六隻増加し、千百五十四隻に上ったとございますが、こうした海難事故の中でも、特に船舶追突防止に有効な船舶自動識別装置AISというものがございます。

杉久武

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

赤い部分、鍋田川の新緑風橋から上流側、そして下水門と言われるこの緑のラインのところ、さらに、今日は農水省に来てもらっていますが、ここから先の、更にこの図で言うところの右側のここは船着場があって、プレジャーボートなどが係留されている。そして、その横は、プレジャーボート係留されていない、単なるのり面もあります。そこは低いです。ここを津波が越えてくるんじゃないか。  

岡本充功

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そこで、今日は新漁業法プレジャーボート関係についてお聞きします。  昨年、質問主意書で、新漁業法施行に当たり、遊漁船業者プレジャーボート業者への指導、管理が必要になるが、検討状況を明らかにするように求めたところ、改正前は都道府県の規則で行っているが、施行後については検討が進められているという回答がありました。それで、その検討内容現状報告してください。

紙智子

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それで、ちょっとお聞きするんですけれども、そもそもプレジャーボート、遊漁船漁獲枠というのはあるのかということ。新漁業法資源管理を強化するために沿岸漁業者には漁獲成績報告書という提出義務付けられていると思うんですけれども、これプレジャーボートにも漁獲報告書というような、そういう提出のことというのは何か義務付けあるんですか。

紙智子

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

紙智子君 現在、プレジャーボートによるクロマグロ漁というのが問題になっていまして、北海道で漁協と懇談したときに言っていたんですけど、プレジャーボートが津軽海峡で当たり前のように捕っていると。漁師には漁獲ルールを守っているのに、これおかしいんじゃないかという声が出ていました。  水産庁から遊漁についてという資料をいただきました。

紙智子

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

プレジャーボートとかそういう人たちは、一般の船はそんなに外に出ていく必要がないからそうなるんですけれども。やはりこれはよくないと思うんですね。  それで、次の五ページ、ちょっと変わった資料ですけれども、これはなぜこれをお持ちしたかというと、五遺児育英会交通遺児、それから警察、消防、漁船海難、それで一般遺児育英会、五遺児育英会というのがあるんです。

篠原孝

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

私は、プレジャーボートだったらいいと思います。それだって、いろいろなところにぶつかって大事故になったりする。本人次第ですからね、本人の命は本人が責任を持ってやる。だけれども、ほかの人に迷惑をかけるという点ではいけませんけれども。  外で操業する漁船には漁船員がいっぱい乗っているわけです。その人たちの命がかかっているんですよ。それを、僕ははっきり言っていいかげんだと思います。

篠原孝

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

規制改革推進会議、二十トン以上八十トン未満、長さ二十四メートル、百海里以内の操業をプレジャーボートと同じ定義にする、これ、誰がどう考えて突然持ち出してきたことか分かりませんけれども、大体、規制改革推進会議にぽんと出てくると、関係者の話を聞いても、それはもうアリバイづくりでしかないんですよ。もう結果ありきなんですよね。もういいかげん、こういうことはやめた方がいいと思います。

徳永エリ

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また一方で、漁業者皆様方からは、漁船安全性居住性を考えればなるべく大型化をしたいという声があるわけでございますが、二十トン以上の船につきましては、今御指摘がございましたように、海技士がお二人、航海士機関士と両方置かなければならないということですが、その確保が困難になってきているということでございまして、二十四メーター未満漁船につきましてはプレジャーボートと同様な小型船舶操縦士免許でもってこの

山口英彰

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

これ、平成三十年十二月二十一日、第二回の規制改革推進会議水産ワーキング・グループに水産庁から出された資料なんですけれども、「近年の漁業界における海技士不足(特に機関士)の状況に鑑み、漁船についても、プレジャーボートと同様に、小型漁船定義を二十トンから二十四メートルに改正し、小型船舶操縦士での操縦が可能となるようにしてほしい。」

徳永エリ

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

平成二十九年海難現状対策によれば、船舶事故隻数の内訳は、二十トン未満プレジャーボートが九百二十四隻、全体の五九%であります。漁船は三二%となっていまして、全船舶の七割超を占めています。しかし、総トン数二十トン以上五百トン未満漁船は四十四隻、僅か二%にとどまっているんですね。乗組み基準に従って有効な海技免許を有する海技士が乗り組んでいるからこそ安全性確保されているのではないでしょうか。  

徳永エリ

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

当時も、錦江湾沿い崖崩れが起きまして、山腹にありました老人ホームの方が押し流されて亡くなったり、鹿児島から宮崎に向かう電車が更に押し流されて、錦江湾に沈没するぐらいのところまでいったところに桜島のフェリーが駆けつけまして、漁船プレジャーボート、フェリーでみんなで救出活動をして、当時の担当された運転士の方だったか警察官の方だったか、どちらかだったんですけれども、翌日心労でお亡くなりになられたようなことがございます

矢上雅義

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

現状の認識とこれまでの対応についてお伺いさせていただくとともに、今後どのように、例えばプレジャーボートのようなもの、各地域において、自動車とは違いまして、放置されているのかそれとも保管をされているのか分からないようなものというものも時々あると伺っております。これらについての対応対策はどのようにしていかれるのでしょうか。

三浦信祐

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

三浦信祐君 地元の住民の方にとってみれば、河川の河口に近いところのプレジャーボートなんかが放置をされているということは、景観の問題もあったり、またその後の犯罪の温床になったりするという不安もありますので、これに関連してではありますけれども、是非その推進をしていただきたいと思います。  最後に、今後、日本において、SOx規制対応のためにLNG船増加導入促進を図っていく必要があります。

三浦信祐

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

また、更にもっと小さなプレジャーボート等の小型船舶でございますけれども、こういったプレジャーボート等の小型船舶につきましては、総トン数三百トン未満でございますことから、難破物除去ナイロビ条約における保険加入義務付け対象にはなっておりませんので、本法案においても保険加入義務付けていないところでございます。  

水嶋智

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

漁船などは産業廃棄物として処理できているからいいとして、個人が、一般の方が持つプレジャーボートが、まさに一般廃棄物ということで、もう捨て場がないような状況放置されてきたというところにこうしたリサイクルの出口をつくっていただいたということ、ありがたく思います。ぜひ、地方にも周知して、解決にこれからもお取り組みいただきたいと思います。  

鬼木誠

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

プレジャーボートなどです。FRPとは繊維強化プラスチックのことでありまして、高強度で破砕が困難、耐用年数が長いということで、放置艇沈廃船化不法投棄が問題となっておりました。  大型船舶の解体の状況はこの法案の審議を通じてわかってまいりましたが、小型船、また、プラスチック素材リサイクルというものがどうなっているのか。

鬼木誠

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

今月三日でございますけれども、午後四時五十分頃、愛知県西尾市一色町の沖合海域におきまして、プレジャーボート機関故障を起こし、後に風浪等により転覆するという海難発生をいたしました。本件海難につきましては、事故者全員聴覚障害者であるということから、電話リレーサービスを通じまして、午後七時十五分頃でございますが、名古屋海上保安部に通報がなされております。  

奥島高弘

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

このための対策として、御指摘のように、プレジャーボート所有者に対しましてその保管場所確保義務付けるということは、放置艇発生を未然に防ぐという観点において有効な対策一つとは考えられますが、一方で、保管場所確保義務付けるためには、需要に応じた適切な係留保管場所が不可欠でございますとともに、義務付けに伴う行政コスト増加法令違反等モラルハザード誘発の懸念といった様々な課題への対応等も必要

羽尾一郎

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

これまでの事故の中で、漁船プレジャーボートこうした小型船舶からの海中転落による死亡事故の件数だとか、その中で、ライフジャケットをつけていたのかつけていなかったのか、あるいは、どんなことをやっているときにそうした事故が起こったのかというような事故の詳細について、まずお伺いをさせていただきたいというふうに思います。

大見正

2016-10-20 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

日本小型船舶検査機構の統計によりますと、我が国におけるクルーザー等を含む総トン数二十トン未満プレジャーボートこちらについては平成二十七年度末時点で約二十五万隻というふうになっております。また、今委員指摘のように、富裕層の方が主に使っておられると思われます二十トン以上の大型プレジャーボートこちらについては現在三百隻というふうになっているというふうに伺っております。  

菊地身智雄

2016-05-18 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国土交通省水産庁では、プレジャーボート全国実態調査を実施しておりまして、平成二十六年に実施をいたしました調査の結果によりますと、港湾河川漁港の三水域全体で十七万七千五百十六隻のプレジャーボートが確認をされております。このうち、約四九%に当たる八万七千五百三十六隻が水域管理者等の許可を得ずに係留保管等をされております。

菊地身智雄

2016-04-07 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

谷合正明君 瀬戸内海につきましては、物流のいわゆる海上交通の拠点のみならず、プレジャーボートのような観光レジャーを目的とした活用が一体となっているわけですね。特に瀬戸内海については、これから観光立国ということにおいてこの瀬戸内海を生かした観光政策を進めていくということでありますから、今回の法案とはちょっと趣旨が外れるかもしれませんが、特に安全対策についてはきめ細やかにやっていただきたいと。

谷合正明

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

まず初めに、国内における小型船舶、特にプレジャーボート放置問題等への対策について伺いたいと思います。  プレジャーボートを利用したレクリエーション活動が盛んになるにつれまして、各地の港湾河川漁港等で多数の放置艇が見受けられるようになりまして、船舶航行障害、そして洪水、高潮時の放置艇流出による被害、そしてさらには油の流出景観の悪化といった多岐にわたる問題が顕在化いたしております。

谷亮子

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

国土交通省及び水産庁におきましては、今委員指摘のとおり、平成八年、十四年、十八年、二十二年、そして二十六年と、過去五回プレジャーボート全国実態調査を実施してきております。直近の平成二十六年に実施しました調査の結果でございますが、現在集計を行っているところでございまして、取りまとめができ次第、速やかに公表させていただきたいというふうに思っております。  

菊地身智雄

2013-06-04 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

○国務大臣(太田昭宏君) 平成九年の河川法改正のときに、罰則とかそういうことを案外緩めてきて脇を空けたものの一つに、私これ強く主張しましてね、罰則付けて出ていけということだけ言っていたんだったら、こんなものどこへ行くかよく分からないということで、私がそのときに主張させていただいたのは、罰則も結構だと、しかし行く場所がないんだから、プレジャーボート等をちゃんと係留できるところを造りなさいということを言

太田昭宏